プロフィール

川田 貞一 / Sadaichi Kawada

秋田県の劇団わらび座に生まれ、伝統芸能の中で育つ。

19歳で同劇団に入団。唄・踊り・笛・演劇・太鼓の指導を受け、全国で500回を越える公演に参加。

1997年、同劇団を退団。同年に京都の「風流打楽 祭衆」に入団。全国公演に参加。

2000年、愛知県に移り、打歓人創設に参加。

2003年、新チームGONNA創設に参加。1000回を越える公演を行う。

アメリカ、台湾、上海、オマーンなどの海外公演にも参加し、単独でハリウッド、上海にて指導、演奏依頼を受けるなど、国内外でのソロ活動も行ってきた。

GONNAの代表を務め、演出、構成など舞台製作を担当。

演奏者としてもソロライブも行い、名古屋、大阪、神奈川、東京すべての会場がチケットソウルド・アウトとなるなど、その人気は高い。

独立後は全国の和太鼓チームの指導に招かれ、指導力は高い評価を得ている。

関東、愛知、岐阜の高校郷土芸能大会審査員も務める。

伝統的な曲から現代曲、そして舞踊までと幅広い知識と技術で舞台演出や作曲、イベント製作までを手掛けている。

豊中市豊中和太鼓祭テーマ曲作曲。

寝屋川市寝屋川和太鼓祭テーマ曲作曲。

山鹿市鹿北小学校和太鼓曲作曲。

大阪健康福祉短期大学非常勤講師(和太鼓指導)。

指導のご依頼

現在、愛知、大阪、神奈川、東京にてアマチュアチームの和太鼓指導にあたっています。各チーム、メンバーや活動スタイルに合わせて基礎から表現まで丁寧な指導を心がけています。指導ご依頼はお気軽にご相談ください。

また、各地で担ぎ桶太鼓・締め太鼓の教室も開催しています。こちらはチームの垣根を超えて、有志のメンバーが参加。基礎から丁寧に指導いたします。

演奏・企画のご依頼

和太鼓演奏と言っても千差万別。アマチュアからプロチーム、そしてそれぞれ演奏形態やカラーも全く違います。演奏を頼みたいけれどどこに頼めばいいかわからない。こんな場所で演奏可能?にスケジュールの組み方は。きっとわからないこともたくさんあるでしょう。疑問、質問どんどんぶつけてください。あなたにぴったりのチームをご紹介いたします。

ホール、ライブハウス、学校公演、野外、地域施設等、どこでも演奏は可能です。

和太鼓・バチの販売

あなたにぴったりの和太鼓をご紹介いたします。

和太鼓を問わず、楽器は高額なものです。そして値段も同じ楽器なのにどうしてこんなに違うの?と思うほどに幅があります。

もう少し頑張って高価なものを買うか、とにかく安価なものを選ぶか迷うこともあるでしょう。そんなあなたにぴったりの太鼓をご紹介いたします。

そして直接よりも、ご相談いただいた方がメンテナンスも含めて万全を期すことができます。

聞くならタダ!聞いてみた方がいいですよ。プロで活動してきたからこその知識と意見をもとに、的確なアドバイスができると思います。

取引先太鼓店

・浅野太鼓店

高額ではありますが、質、見た目ともに素晴らしい太鼓をつくってくださいます。音色も申し分ありません。とにかく良いものをとお望みの方へ。

・三浦太鼓店

高品質のものがお手頃な価格です。安くはありませんが、とても良い品質のものをつくっておられます。特に担ぎ桶太鼓にはこだわりがありおすすめです。少し頑張って良いものをという方におすすめです。

・諏訪工芸

とにかく安くて、びっくりします。注文から到着も早い。数をそろえたい、お試しでマイ太鼓を入手したい方にはおすすめです。軽いのも魅力です。重くて太鼓を運ぶのが一苦労という方、こども中心で軽いものをご要望の方はぜひ。

・塩谷太鼓店

担ぎ桶専門でお取引をさせていただきております。安価ですがものはしっかりしております。舞台でも使用可能です。他の太鼓屋さんでも担ぎ桶はもちろんありますが、金額や品質で考えるととてもおすすめできます。

バチの販売について

演奏者のころからバチの左右の音色の違いに悩んできました。

重さは同じでも音色が違うと、同じ力、同じうち方をしても違う音が出てしまいます。

重さが違っても同じピッチのバチでそろえたいと思い、バチを製作いたしました。

種類は多くありません。一番オーソドックスなものです。

左右のピッチが近いものをそろえております。