関東最終日!
関東3日目です。
この日は朝から夜まで舞彩駒さん!
厚木で活動していらっしゃるチームですが本当に昔からお世話になっております。
とてもリスペクトしていただいておりありがたいです。
午前中は「舞彩駒ジュニア」昔はこどもが多かったですが、いつのまにやら大人と半々くらいになってますね笑
こどもたちも頑張っているので、ついに今まで手を付けていなかった「南国ウェーブ」の難しい部分をやることにしました。
理解してからもアンサンブル部分は難しいぞー!
午後は大人チーム。「基礎だけでいいので徹底してやってください。」とのことでやる気満々ですな。
今回は長胴の基礎を中心に。そしててその基礎を曲に活かすべく「K」。
そして打つ基礎、曲を演奏するときの音の表現の基礎、いろんな力が必要。そして良い一曲に仕上がっていくのです。
そのまま締めと桶の基礎。
締太鼓だけ、担ぎ桶だけ2時間打つってなかなかチーム練習ではできないですよね。でも締めも担ぎ桶も長胴以上に難しい技術はいっぱい。
だからこそこういう練習が必要なんですよね。
ジュニアからも大人からもたくさん参加してくれました。
舞彩駒さん、もっともっといいチームにしていきましょうね!
そしていつもありがとう!
0コメント