2025.01.06 22:00和太鼓集団「舞彩駒jr」合宿 新年から合宿をやるとはなんという気合の入りよう。毎年、進級進学のタイミングで演奏会を行っているjrチーム。どうしても「かぎろひ」をやりたいということで合宿決行!前は毎年夏に合宿をしていたjr。最近やらなくなって、もったいないなと思っていたところでした。小学1年生から高校生まで、午後練、翌日の午前練とフルに頑張りました。小学校低学年の子た...
2025.01.06 02:59関東担ぎ桶、締太鼓講座 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年の仕事始めは関東から。いつもお世話になっております舞彩駒さんの指導にくっつけていつも厚木で行わせていただいております担ぎ桶、締太鼓の講座。練習場所は山中になるため、実質お越しくださっているのは舞彩駒メンバーとなっております。笑年明けで頭も体もフル回転。ギャーギャー言って...
2024.11.23 00:11飯山白龍太鼓 日曜日最後は、飯山白龍太鼓さん。 地元では老舗のチームで、イベント時期は演奏で大忙しのようです。現在周年に向けて新曲仕込中。 前にも書きましたが、とにかく礼儀正しいチーム。こどもたちも可愛いけど、今回は指導時間が遅くからのスタートになってしまったので、大人のみ。大人の皆さんも礼儀正しくて、僕はほら、そういう礼儀とか全然気にしないからこち...
2024.11.21 04:49舞彩駒、担ぎ桶、締太鼓講習 日曜日、舞彩駒さんの締めくくりは担ぎ桶胴太鼓、締太鼓の講習です。舞彩駒メンバーであればどなたでもご参加いただけます。しかしこの前にそれぞれ2時間半びっちり練習しているわけですから、参加するにはなかなか勇気がいりますよね笑 それでも皆さん、最後まで頑張ってくれました。次は来年ですね。また頑張りましょうね。一日お疲れ様でした。#和太鼓集団舞...
2024.11.17 23:48和太鼓集団「舞彩駒・ジュニア」 日曜日一つ目は、舞彩駒ジュニア。やる気になっております!毎年、一年の締めくくりのような演奏会を開催されております。もちろんずっと続けてくれるたちもいるのですが、中学に上がると部活や友達付き合いも忙しくなる。高校ともなればなおさら。なので3月の演奏会に向けて猛練習と言うわけです。3月に「かぎろひ」をやりたい。と言ってくださっており、なにせ...
2024.11.15 02:37山美鼓 府中で活動されていらっしゃいます山美鼓さん。私が関東にうかがわせていただくときには、ほぼほぼお世話になっております。ありがとうございます。そしてついに完成でございます。さあ、あとは精度を高め、テンポを上げて、さらっと笑顔で!ぬふふ、次回が楽しみでございますな。そして来年の演奏はもっと楽しみでございますな。#山美鼓#府中和太鼓#和太鼓#メ...
2024.11.14 06:47八王子のママの皆様 関東です。初日は南大沢。幼稚園、保育園のママたちが太鼓にはまっておられます。総勢30名ほど、多い時には50名ほどになったりします。その熱量はすごい。2時間の予定を延長してほとんど休憩も無しで打ちっぱなしです。関わられているSわだ先生が素晴らしいんでしょうね。練習後は、こどもたちのお迎えやおうちのお仕事で三々五々ですが、数人でのランチ。太...
2024.08.09 23:00和太鼓集団「舞彩駒」 暑い暑い日曜日、最後の担ぎ桶、締太鼓特化の練習です。大人チームから引き続き参加の方。そしてジュニアチームの方はわざわざ戻って来てくれての参加です。基礎練習をやりつつ、実は新曲のリズム練習。暑い中、みなさん本当に頑張ってくれました。体調気をつけて、また元気に会いましょうね。#和太鼓集団舞彩駒#舞彩駒#和太鼓太鼓#担ぎ桶#締太鼓#厚木和太鼓
2024.08.06 02:36山美鼓 土曜日からは関東でお世話になっておりました。ちょっと難しめの曲に挑戦したいということで、今年になってから仕込み始めております。来年の9月に向けてと思っておりましたが思いのほか進みが早く、すでにリズムは当たり終えました。細かく詰めていきましょうね。ダイナミクスやら、アクセントやら。良いテンポまでもっていきましょうね!楽しみ!!#山美鼓#和...
2024.05.15 01:49関東担ぎ桶、締太鼓WS 関東はなかなかうかがえないので大忙しです。ということにしておきましょう。午前中の山美鼓さんが終わると厚木へ移動。どなたでも参加可能な担ぎ桶と締め太鼓のワークショップ。神奈川は皆さん担ぎ希望です。締め太鼓は細かいパッセージが多い。和太鼓は楽器の構造上、細かいリズムには向かない楽器だからこそ、きちんと打てるようになりたいですよね。担ぎはただ...
2024.05.13 01:32山美鼓 関東に行かせていただくときは、いつもお世話になっております「山美鼓」さん。府中で活動されております。現在、ちょっと難しめの曲を練習中でございます。なかなか回数はおうかがいできないので、とにかくリズムをあたります。あとはなんとかご自分たちで練習していただく。そして次回に確認と手直し、そしてまた先に進める。最後まで行けそうなところに今回でた...
2024.03.15 05:27山美鼓 土曜日午前中、東京府中で活動されております山美鼓さん。関東のチームさんは長く活動されている方も多いように思います。ちゃんとは知りませんが。ゆえに、きちんとアプローチするとぐいっと伸びます。なので一日二日でできるような曲はやめましょうよ。基礎力を上げないとできない曲やりましょうよ。と川田はいつも思うのです。べつにさ、僕だって無理難題はいい...