和太鼓「連鼓」

 日曜日、大阪から大急ぎ。帰ると直ぐにハイエースに飛び乗って岡崎へ。

岡崎で活動している連鼓さん。連鼓さんも3/30、一畑山薬師寺での桜まつり出演です。

連鼓さんの良いところは人数がいるので、自分たちの練習している曲を演奏できるということ。合同になるとどうしても皆ができるものと言うことで簡単な曲をチョイスせざるを得なくなります。するとやっぱりチームの特徴や雰囲気は出にくくなってしまいます。

練習中には「先生、このうち方は忙しくってできません。」と言う意見が上がり、「今できるできないなんてどうでもいいんです。良いか悪いか。良くなるのであればすぐにできなくてもいいので練習しましょう。」とバッサリ。(俺ってひどい…)

今より良くしていくためには、今を壊さなければいけないこともあります。今できなくても良くするために練習をするんです。そうじゃなければ何のための練習でしょうか。

できないことはたくさんあります。だから練習するんです。できないことに向き合い挑戦することは楽しいことです。たとえできなくたって食えなくなるわけじゃない。ゆっくりでいいから、時間をかけてできるようになるまで頑張ってみましょうよ。

そういう気持ちや姿は見ている人には伝わるものです。世界で一番有名なピアニストだって(誰か知らんけど)きっと毎日努力をしていると思います。いやそう人こそ、人一倍努力をしていると思いますよ。だから見ていて感動するんだと思います。僕はね。

メンバー募集中です。

#和太鼓連鼓

#連鼓

#和太鼓

#岡崎

#岡崎和太鼓

#桜まつり

#一畑山薬師寺

#メンバー募集中

川田 貞一

和太鼓指導・川田貞一のWEBサイトです。チームへの指導、教室・ワークショップ開催、イベント企画・制作など、ご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000