関東、担ぎ桶、締め講座

 土曜日夜は神奈川厚木で担ぎ桶、締め講座。

月一くらいで担ぎの講座を受けていらっしゃる方たちもおられ、良い上達具合です。

最初はとにかく数は大事です。もちろん中身のともなったものの方が良いに決まっていますが、それでもやらないよりはやったほうがいい。

確かな先生ならなお良い。

基礎練習に従事します。

常から僕はいろんなワークショップに参加されることを推奨しております。チームを掛け持つことも全然ありだと思います。

技術を習得するうえで、いろんなアプローチがあって然るべきと思いますし、指導方法がフィットするときとしない時もあります。伝え方がわかりやすかったり、うまくその時は理解できなかったりとかね。

いろんな人に習って接してみて、「まあ川田でも良いか。」と思っていただければ光栄です。俺以外からは習うなみたいな閉鎖的なのは嫌です。

「川田はちょっとええわ。こっちの人に習おうや。」みたいにならないように、僕自身が努力をし続けていかないといけないということです。

全然担ぎ桶、締め講座の話しちゃうやん!

#関東担ぎ桶、締め講座

#担ぎ桶ワークショップ

#締太鼓ワークショップ

#担ぎ桶太鼓

#締太鼓

#神奈川和太鼓

#和太鼓


川田 貞一

和太鼓指導・川田貞一のWEBサイトです。チームへの指導、教室・ワークショップ開催、イベント企画・制作など、ご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000