幸兵衛窯と亮太郎さん
幸兵衛窯、春の蔵出し市へ行かせていただきました。毎年和太鼓の演奏依頼をいただいており、私が良いなと思うチームさんをご紹介させていただいております。
和太鼓の演奏をご覧いただきたいのはもちろんなおですが、私がお勧めしたいのは、亮太郎さんの穴窯トーク。
図とタブレットを使いながら穴窯のことや焼き物の歴史をわかりやすく説明してくださいます。
お話を聞いていて印象に残る言葉が「火、炎」。いつも言われるのが「人間の力は半分です。半分は自然の力、火の力。」
人知の及ばぬところに、自分の予想もつかないようなものが生まれることがある。だからこそ、己のできることすべてを注ぎ祈り、天命を待つ。
謙虚でもあり、厳しく、そして受け入れていく広さ。みたいなものを感じてしまいます。
そして茶器を窯から取り出した時のキラキラというかキャラキャラというか、何とも言えない綺麗な音。それを産声のようだと言われます。
作品を見れば見るほど、話を聞くほど、亮太郎さんの作品が欲しくなるのですが、私にはなかなか…。分不相応と言うことなのでしょう。
でも時には背伸びをすることもあります。
来年は背伸びをしたいと思うのですが、果たしていかに…。
#幸兵衛窯
#亮太郎さん
#焼き物
#和太鼓
0コメント